NONNOFILM

結婚式ムービーテンプレート専門店

著作権フリーとロイヤリティーフリー音楽!結婚式オープニングムービーを作るおすすめのBGMとその選び方

これから結婚式を控える新郎新婦の皆さんの中には、オープニングムービーに使う楽曲の著作権について調べてみて、手続きや利用料の支払いが大変だなーとお感じになられている方も少なくないようです。オープニングムービーは結婚式のスタートを飾る大切な演出ですが、利用する楽曲の著作権に関連したトラブルは避けたいですよね。この記事ではオープニングムービーの曲としても著作権フリーで利用できる楽曲についてをメインテーマにしてご紹介していきます。著作権フリーの楽曲を利用すれば、オープニングムービーの曲に関する利用料や権利許諾処理の手続きに頭を悩ませることはなくなりますよ。素敵な映像と、心に響く音楽でゲストを感動の世界へ誘いましょう。

新郎新婦吹き出し左側用アイコン

著作権フリーの曲であれば、自由に使っても構わないという認識であっていますか?利用料や手続きが面倒なので、簡単に使える曲を探しています。

先生の見解

著作権フリー、ロイヤリティフリー、フリー音源やフリー素材など、著作権に関連したフリーというキーワードの意味がごちゃごちゃになっている面もありますね。利用する楽曲と著作権についてこの記事でしっかりと学びましょう。

本記事では、オープニングムービーに使える曲の選び方から、著作権フリーとロイヤリティーフリーの違い、さらにはオープニングムービーを簡単に作るためのテンプレートの使い方まで詳しくご紹介します。あなたの結婚式が最高のスタートを切れるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。

はじめに

結婚式は一生に一度の大切なイベントですね。その中でも一番初めに上映されるのが「オープニングムービー」。オープニングムービーは、新郎新婦の物語を伝え、ゲストを感動へと導く大切な役割を果たします

結婚式におけるオープニングムービーの役割

オープニングムービーは結婚式のスタートを飾る重要なパート。このムービーによって、ゲストは新郎新婦のこれまでを感じ、これからの新生活に対する期待感を一緒に共有します。

オープニングムービーの演出で留意すべきポイント

結婚式のオープニングムービーは、素敵な映像だけでなく、心を動かす音楽が必要です。感動的なシーンや新郎新婦のエピソードを引き立てる曲選びは、とても大切な要素となります。

先生の見解

映像と一緒に流れる曲は、その瞬間の雰囲気や感情を大いに高めます

おすすめの結婚式オープニングムービー

「でも、オープニングムービーって自分たちで作るのは難しそう…」と感じているあなた。テンプレートなら初心者でも簡単にオープニングムービーを作れます。

先生の見解

写真やコメントを差し替えるだけで誰でも作れるオープニングムービーです

曲選びの重要性

オープニングムービーを盛り上げる要素として欠かせないのが音楽です。一体どんな影響を与えるのでしょうか?また、どのように音楽を選べば、自分たちの物語を最も引き立てることができるのでしょうか。

音楽が結婚式の雰囲気に与える影響

音楽は結婚式の雰囲気を大いに左右します。オープニングムービーで流す音楽一つで、ゲストが感じる空気感や気分は大きく変わります。自分たちが伝えたいメッセージや、ゲストに感じてほしい雰囲気に合った曲選びを心掛けましょう。

先生の見解

音楽の選び方一つで結婚式の印象がガラリと変わります。自分たちらしい一曲を見つけてみてくださいね。

新郎新婦の物語を引き立てる音楽選び

音楽は映像と合わせて流すことで、一層新郎新婦の物語を引き立てます。選ぶ曲には、自分たちの出会いやこれまでの歩み、二人の個性や想いが反映されていると、より感動的なオープニングムービーになるでしょう。

著作権フリーとロイヤリティーフリーの違い

オープニングムービーで使用する音楽を選ぶ際に気をつけたいのが、著作権の問題です。ここでは、著作権フリーとロイヤリティーフリーの違いについて詳しく説明します。

著作権フリーの音楽とは何か

著作権フリーの音楽とは、著作権が存在しない、または著作権者から無償で使用許諾が得られる音楽を指します。自由に使うことが可能で、使用料を支払う必要はありません。

例えばこんな曲

  1. 「交響曲第9番」- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
    著作権消滅年: 1827年(作曲年)
    解説: ベートーヴェンの代表作であり、合唱パートが含まれることで有名です。オード・トゥ・ジョイとしても知られ、感動的なフィナーレで有名です。
  2. 「カノン」- ヨハン・パッヘルベル
    著作権消滅年: 1706年(作曲年)
    解説: パッヘルベルの代表作であり、多くの人々に愛される美しいカノンです。調べや和声が独特であり、ウェディングソングやクラシックの定番曲として人気です。
  3. 「アリア「葦笛の調べ」」- ジョルジュ・フリーデリック・ヘンデル
    著作権消滅年: 1750年(作曲年)
    解説: ヘンデルのオペラ『リナルド』に登場するアリアで、オーボエの伴奏と美しい旋律が特徴です。感情豊かな表現が魅力であり、オペラやコンサートで頻繁に演奏されます。
  4. 「バッハの無伴奏チェロ組曲第1番」- ヨハン・セバスチャン・バッハ
    著作権消滅年: 1750年(作曲年)
    解説: バッハの無伴奏チェロ組曲の中でも最も有名な曲であり、技術的にも非常に難しい作品です。ソリストのチェロだけで演奏されるため、その美しさと力強さが際立っています。
  5. 「交響曲第40番」- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
    著作権消滅年: 1791年(作曲年)
    解説: モーツァルトの代表作であり、暗い雰囲気と情熱的な旋律が特徴です。その有名な第1楽章の冒頭の主題は、多くの人にとってクラシック音楽の象徴となっています。
先生の見解

著作権フリーの音楽は無料で使用できますが、それぞれの曲には使用規約があります。しっかりと確認してから使用しましょう。

ロイヤリティーフリーの音楽とは何か

一方、ロイヤリティーフリーの音楽は、一度使用料を支払えば何度でも使用できる音楽です。使用するたびに料金が発生するということはありません。

ロイヤリティフリー音源(Royalty-free music)は、特定の使用に対して追加のロイヤリティ(使用料)を支払う必要がない音楽のことを指します。一度の購入またはライセンス料金の支払いによって、特定のプロジェクトや用途で音楽を使用する権利を得ることができます。以下に、ロイヤリティフリー音源に関する詳細な解説を提供します。
  1. 使用範囲: ロイヤリティフリー音源は、映画、テレビ番組、ラジオ広告、YouTubeビデオ、ゲーム、プレゼンテーションなど、さまざまなメディアプロジェクトで使用することができます。商業利用や非商業利用に関係なく、幅広い目的に利用することができます。
  2. ライセンス: ロイヤリティフリー音源は、通常は音楽ライブラリやオンラインプラットフォームで入手できます。購入またはライセンス料金の支払いによって、一定の使用権を得ることができます。ライセンスの条件や利用制限は提供元によって異なる場合がありますので、利用前に利用規約を確認することが重要です。
  3. 使用料: ロイヤリティフリー音源は、一度の支払いで使用権を得るため、追加のロイヤリティや使用料を支払う必要がありません。ただし、商業利用や大規模なプロジェクトで使用する場合、一部の音楽ライブラリでは追加料金が発生する場合があります。
  4. 制約: ロイヤリティフリー音源を使用する場合でも、一般的にはいくつかの制約があります。例えば、音楽を改変したり、複数のプロジェクトで使用したり、再販売や再配布することが禁止される場合があります。利用規約を確認し、ライセンスの条件を遵守することが重要です。
ロイヤリティフリー音源は、プロジェクトに音楽を追加するための手軽な選択肢となっています。ただし、音楽の使用権や制限については提供元のライセンスに従う必要がありますので、利用前に利用規約を十分に理解することが重要です。

著作権フリー音楽の利用メリットとデメリット

それぞれの音楽には、それぞれ利点と欠点があります。ここでは著作権フリー音楽の利用メリットとデメリットについて説明します。

著作権フリー音楽の利用におけるメリット

著作権フリー音楽の最大のメリットは、無料で利用できる点です。また、一般的に利用の制約が少ないため、自由に使うことができます。

著作権フリー音楽の利用におけるデメリット

一方、著作権フリー音楽のデメリットは、種類が限られていることや、知名度のある曲が少ないことが挙げられます。また、自由に使用できるとはいえ、曲によっては使用規約が設けられているため、それを確認する手間が必要です。

ロイヤリティーフリー音楽の利用メリットとデメリット

次に、ロイヤリティーフリー音楽の利用メリットとデメリットについて見ていきましょう。

ロイヤリティーフリー音楽の利用におけるメリット

ロイヤリティーフリー音楽のメリットは、一度使用料を支払うことで何度でも自由に使用できる点です。また、選べる曲の種類が豊富で、プロのクオリティのものが多いため、映像との相性も良いと言えます。

ロイヤリティーフリー音楽の利用におけるデメリット

一方で、ロイヤリティーフリー音楽のデメリットは、一度使用料を支払わなければならないことです。また、使用する曲によっては、料金が高くなる場合もあります。

著作権フリー音楽の探し方

それでは、結婚式のオープニングムービーに適した著作権フリー音楽の探し方と、使用にあたっての注意点について説明します。

結婚式に適した著作権フリー音楽の探し方

著作権フリー音楽は、インターネット上にある専門のサイトからダウンロードできます。結婚式に適した曲を探すには、自分たちのイメージやテーマに合った曲を探すことが大切です。また、感動的なシーンではスローテンポの曲、楽しいシーンではアップテンポの曲を選ぶと良いでしょう。

  1. Free Music Archive (FMA) Free Music Archiveは、非営利団体が運営している音楽素材サイトです。多数のジャンルの楽曲が揃っており、一部の音源は無料で商用利用も可能です。
  2. Musopen Musopenは、主にクラシック音楽の著作権フリー音源を提供しています。非営利の教育目的を持ち、音楽教育の普及を目指しています。
  3. Jamendo Music Jamendo Musicは、インディーズアーティストが制作した楽曲を提供しています。無料で利用できる音楽と、商用利用のための有料ライセンスを提供しています。
  4. YouTube Audio Library YouTube Audio Libraryは、YouTubeが提供している音楽と効果音のライブラリーです。これらの音源は著作権フリーで、商用・非商用問わず利用可能です。
  5. Incompetech Incompetechは前述の通りですが、こちらも著作権フリーの音源を提供しています。商用利用も可能で、クレジット表示が条件となっています。

著作権フリー音楽の利用にあたっての注意点

著作権フリー音楽を使用する際は、それぞれの曲の利用規約を確認することが大切です。規約に違反すると法的な問題が起きる可能性もありますので、必ず確認しましょう。

ロイヤリティーフリー音楽の探し方

次に、ロイヤリティーフリー音楽の探し方と、使用にあたっての注意点について説明します。

結婚式に適したロイヤリティーフリー音楽の探し方

ロイヤリティーフリー音楽も、専門のサイトからダウンロードできます。一度使用料を支払えば何度でも利用できるのが特徴です。こちらも自分たちのイメージに合った曲を探しましょう。

  1. AudioJungle AudioJungleは、グローバルに利用されている音楽素材サイトです。多くのジャンルの楽曲を提供しており、手頃な価格で利用できます。
  2. PremiumBeat PremiumBeatは、高品質な音楽とサウンドエフェクトを提供しています。多種多様なジャンルの音楽が揃っていて、一部はフリーで利用可能です。
  3. Bensound Bensoundは、個人的な利用は無料、商用利用は有料という形で多くの音楽を提供しています。楽曲はオリジナルで、さまざまなジャンルが揃っています。
  4. Incompetech Incompetechは、著名な作曲家Kevin MacLeodが制作した数千曲以上の音楽を提供しています。全曲がクリエイティブコモンズライセンスで、商用利用も可能です。
  5. Epidemic Sound Epidemic Soundは、YouTubeやポッドキャストなど、多くのメディア制作に利用できる高品質な音楽を提供しています。月額料金制で、無制限にダウンロード可能です。

ロイヤリティーフリー音楽の利用にあたっての注意点

ロイヤリティーフリー音楽を使用する際も、利用規約の確認は必須です。また、料金が発生しますので、予算内に収まる曲を選ぶことも大切です。

結婚式のオープニングムービーで人気の著作権フリー曲

それでは、結婚式のオープニングムービーで人気の著作権フリー曲と、曲の選び方のコツについて説明します。

ジャンル別オススメの著作権フリー曲

著作権フリー曲は、クラシックからポップス、ジャズまで幅広いジャンルが揃っています。ロマンチックな雰囲気を出したい場合はクラシックやピアノの曲、楽しさを出したい場合はアップテンポなポップスやジャズを選んでみてください。

  1. Kevin MacLeod – “Carefree” Kevin MacLeodは、自身が制作した音楽を著作権フリーで公開しているアーティストで、彼の”Carefree”という楽曲は、明るくポップな雰囲気で結婚式のオープニングムービーにピッタリの曲です。
  2. Josh Woodward – “I’m Letting Go” Josh Woodwardの”I’m Letting Go”は、ソフトなアコースティックギターと心地よいメロディーが特徴の曲で、新しい生活への一歩を踏み出す新郎新婦の心情を表現するのに適しています。

曲の選び方のコツ

曲を選ぶ際のコツは、まず自分たちのイメージやテーマに合う曲を探すことです。その上で、曲の雰囲気やテンポが映像に合っているかを確認しましょう。また、曲の歌詞がストーリーに合っていると一層映像が引き立ちます。

結婚式のオープニングムービーで人気のロイヤリティーフリー曲

最後に、結婚式のオープニングムービーで人気のロイヤリティーフリー曲と、曲の選び方のコツについて説明します。

ジャンル別オススメのロイヤリティーフリー曲

ロイヤリティーフリー曲はプロのクオリティが高い曲が多く、幅広いジャンルから選ぶことができます。アコースティックギターの温かみのある曲や、壮大なオーケストラの曲、明るいポップスなど、シーンに合わせて選んでみてください。

  1. PremiumBeat – “An Elegant Affair” PremiumBeatの”An Elegant Affair”は、クラシカルで優雅な雰囲気が魅力の曲です。高級感あふれる音楽は、結婚式のムービーをより一層華やかに演出します。
  2. Bensound – “Romantic” Bensoundの”Romantic”は、ソフトなピアノの旋律が心を落ち着かせる曲です。穏やかで暖かい雰囲気は、新郎新婦の愛情を感じさせるムービー作りに適しています。

曲の選び方のコツ

こちらも自分たちのイメージやテーマに合う曲を探すことが大切です。その上で、曲の雰囲気やテンポが映像に合っているか、歌詞がストーリーに合っているかを確認しましょう。また、予算内で購入できる曲を選ぶことも忘れずに。

まとめ

結婚式のオープニングムービーは、新郎新婦の物語を最も感動的に伝えるアイテムの一つです。映像だけでなく、選ぶ曲もその感動を大いに引き立てます。ただし、曲を選ぶ際は著作権を確認することが必須となります。それには著作権フリーとロイヤリティーフリーの二つの選択肢があります。前者は完全に自由に使える曲であり、後者は一定の料金を支払うことで商用利用可能な曲です。どちらを選ぶにせよ、新郎新婦の二人らしさを最大限に引き立てる曲を選びましょう。また、自分でムービーを作るのが難しそうな方は、便利なテンプレートを活用することもおすすめです。それでは、あなたの結婚式が最高のスタートを切れるように、素敵なオープニングムービーを作ってみてくださいね。

Q&A

Q1: 結婚式で流す曲に著作権があるとどうなるのですか?
A1: 著作権がある曲を無許可で流すと、著作権法違反になります。そのため、使用料を支払うか、著作権フリーまたはロイヤリティーフリーの曲を使用することをお勧めします。

Q2: ロイヤリティーフリーの曲は一度購入すれば何度でも使えますか?
A2: 基本的にはその通りですが、サービスによっては使用範囲に制限がある場合もありますので、利用条件をよく読むことが大切です。

Q3: テンプレートを使ってオープニングムービーを作るのは難しいですか?
A3: テンプレートを使用すれば初心者でも簡単にオープニングムービーを作成することが可能です。テンプレートは写真やコメントを差し替えるだけで、オリジナルのムービーを作ることができます。

Posted by nonnofilm on 2023年6月19日

カテゴリー: オープニングムービー 曲

タグ: