プロフィールムービーの締めの言葉例集
プロフィールムービーでは写真を選んで構成を考えてBGMを考えて言葉を考えてと、本当に色々と考えなくてはいけない点があります。

最後の締めくくりとなる言葉は披露宴会場にいるゲスト全員が目にするコメントなので、締めくくりとしてふさわしい言葉選びをしたいと考えますよね。
プロフィールムービーの締めの言葉としては色々な先輩たちの例がありますので、先輩方の締めの言葉を参考にしてコメントを考えていきましょう。
プロフィールムービーの一般的な締めくくり
例となる締めの言葉を見て見ましょう。
一般的な締めの構成
よくあるプロフィールムービーの締め部分の基本構成です。
- スライドショーをフェードアウトして終了
- 気の利いた締めくくりっぽい言葉を表示
- 名前と日付の表記で終了

ここで悩むのが締めとして相応しい一言、の言葉の内容ですよね。
締めの言葉の具体的な内容を見ていきましょう。

締めの言葉も自由に変更できるテンプレート

例えば以下のようなプロフィールムービーも全て、写真やコメントを差し替えるだけですぐに作れますよ!締めの言葉を実際に入れてみて、しっくりくる表現を探してみましょう!


写真とコメントとBGMは全て変更OK!自分で全て編集できるので、今日中に完成も可能ですよ!

モザイクアート風も、インスタグラム風も、写真やコメントを入れるだけで完成です!

会員登録後にすぐにダウンロードして編集ができるので、まずはお気軽に使ってみてくださいね
プロフィールムービーの締めの言葉
プロフィールムービーの最後を締める言葉には色々な例があります。
結論から言ってしまえば新郎新婦お二人の自由なのでどのようなものであっても基本的には大丈夫です。

ただ、披露宴に参加されるゲストやご両親への配慮も考えつつ自分たちの個性も含めた締めの挨拶ができれば、理想的かもしれませんね。
コメントで締める場合の例
プロフィールムービーは終わるけど結婚披露宴が終わるわけではないのと中座中に流すことが多い点から、「引き続きお楽しみ下さい」「ご歓談をお楽しみください」といった言葉もプロフィールムービーの締めの言葉として選ばれることがよくあります。
- 本日はお忙しい中ご出席くださり 誠にありがとうございます
これから二人で力を合わせて 幸せな家庭を築いていきます - 本日はお忙しい中ご出席くださり 誠にありがとうございます
引き続きどうぞお楽しみください - 皆様に支えられて今日の良き日を迎えられたこと
心より幸せに感じております - 引き続きご歓談をお楽しみください
- (中座中上映の場合)まもなく再入場となります
- (中座中上映の場合)再入場を煽るためのカウントダウンを表記する

「プロフィールムービーの終わり」は「結婚披露宴の終わり」ではない、というのがプロフィールムービーの締めのコメントを考える時のポイントになります。
上映のタイミングが最後の方になりそうなら、重めのしっかりとした締めの挨拶もありです。
タイトル系の表記で締める場合
タイトルのようなコメントを表示するときのフォントデザイン(字体)も雰囲気作りにはとても大切な要素になります。
- 〇〇〇〇年 〇月〇日 新郎〇〇 新婦〇〇
- (日付なしで)名前&名前
- THE END
- fin
- 終わり
- おしまい
- forever love(臭い言葉ではあるので、読みづらい系の筆記体で表記してね。)
- 心からの感謝をこめて
いくつかのパターンがありますが、もちろん最後の最後が感謝の言葉であってもいいですし、写真の表示をドーンとやっても大丈夫です。

「結婚式ではなくプロフィールムービーが終わった」という印象をタイトル表記では作りやすいかもしれません。
写真や動画で締める
前撮りの写真など、写真そのものがビシーっと決まっているものであれば、メッセージをあえて表記しなくても十分締めとして耐えうる力をもっています。

特に中座中に上映する方はプロフィールムービー上映中に新郎新婦が不在となるため、身代わりとして上映するプロフィールムービー内に動画メッセージを仕込んでおくというのは、実際にあるケースです。
自分たちで撮影したメッセージ動画をプロフィールムービーの最後に入れるというのも良いアイデアです。
- 前撮り写真などビシッと決まる写真で締める
- 動画でメッセージを録画しておいて、プロフィールムービーの最後に動画を入れて締めくくるパターン。
硬すぎず「こんな私たちですが、どうぞよろしくお願いいたしまーーーす」といった、新郎新婦の人柄がそのまま出ている映像はゲストにもウケが良いように見受けられます。

形式的で硬すぎる言葉だと何も伝わってこないので、ある程度自然な言葉遣いがおすすめですよ。
プロフィールムービーの締めの言葉を考える時のポイント
プロフィールムービーの最後の締めくくりとして最適なコメントを検討中の新郎新婦様は、ヒントになる考え方や言葉を見つけることができたでしょうか?
締めの言葉を考えるためのポイント
- プロフィールムービーの終わりであって結婚披露宴の終わりではないことも意識する
- 自分たちのプロフィールムービーが上映されるタイミングも考慮する
- タイトル形式のコメント表記も終止感があっておすすめ
- 写真や動画との組み合わせもOK
- 堅苦しい形式的な言葉は伝わりづらいので自分たちらしい言葉も織り交ぜる
さらに、プロフィールムービーの締めくくりのコメントを考えていくときには、プロフィールムービー全体のコメントで既に使っているコメントが無いかどうか、被っていないかといった点も考慮すると良いかもしれません。
プロフィールムービー全体のコメントを再考したいという新郎新婦様は以下の記事も参考にしてみてください。

プロフィールムービーは締めくくり部分もしっかりとまとめて、素敵にまとめたいですね。
結婚式当日が素晴らしい一日になりますように・・・。
Posted by nonnofilm on 2022年11月28日
カテゴリー: プロフィールムービーですぐ使えるコメント例文集